ガラステーブルの買取方法や高額買取のポイントなどを詳しくご紹介
不要になったガラステーブルがある方は、買取に出すことを考えてみませんか? どのような方法で買取に出せばいいのか、買取価格の相場はいくらなのかなど、さまざまな疑問が出てきます。また、すべてのガラステーブルが買取してもらえるわけではないため、買取に出す前に状態などを確認することが大切です。買取対象とならないものの特徴や買取に出す前の注意点なども覚えておきましょう。
- ガラステーブルを高額買取に結びつけるポイント
- ガラステーブルの買取相場
- 買取対象とならないガラステーブルの特徴
- ガラステーブルを買取に出す前に確認すべきこと
- ガラステーブルを買取に出す方法
- 買取業者選びのポイント
- ガラステーブルの買取でよくある質問
ガラステーブルは、あらゆるシーンで活用されています。中古ニーズも見込めるため、高額買取のコツや買取先などについて知っておきましょう。
1.ガラステーブルを高額買取に結びつけるポイント
ガラステーブルを高く売るためのコツをご紹介します。
1-1.ガラスをきれいに磨いておく
ガラスをきれいに磨いておくと、査定時の印象がよくなり、買取価格がアップする可能性が高まるでしょう。汚れだけでなく、曇りなども拭き取って解消しておくことがポイントです。
1-2.普段からクロスで保護して使うこと
ガラステーブルは、傷や汚れがあるとマイナス査定になります。そのため、普段からクロスなどでガラスを保護しておくことが大切です。
1-3.家具買取専門店で査定を受ける
リサイクルショップなどガラステーブルの買取をしてくれる業者がたくさんあります。しかし、家具買取専門店のほうが高値の買取価格をつけてもらいやすい傾向があるため、業者選びは重要です。
2.ガラステーブルの買取相場
ガラステーブルの買取価格の相場についてご紹介します。
2-1.種類やメーカーによって異なる
ガラステーブルの買取価格は、種類やメーカーによって異なります。一般的なダイニングテーブルやローテーブルの場合、数百円から数千円程度でしょう。同じローテーブルでも、無印良品など安価なメーカーの買取価格は2,000円前後となりますが、大塚家具など高級家具メーカーの場合は1万5,000円前後となるケースもあります。
2-2.ブランド家具だと高額になりやすい
ブランド家具やデザイナーズ家具の場合、高額買取になりやすいでしょう。たとえば、カッシーナ・カリモク・マルニ・飛騨産業などの有名ブランドです。フリッツハンセンやカールハンセン&サン・アイラーセンといった北欧家具メーカーも、高額買取になりやすい傾向があります。買取価格の相場は、1万〜8万と種類やメーカーによって変動があると考えておきましょう。
3.買取対象とならないガラステーブルの特徴
買取が難しいガラステーブルとはどのようなものなのでしょうか? 特徴をご紹介します。
3-1.ひび割れ・欠けがあるもの
ガラスにひび割れや欠けがあるものは、買取対象外となります。見栄えが悪いだけでなく、ケガなどの恐れがあるためです。
3-2.ぐらつきがあるもの
ぐらつきがあって安定感がないものは、買取対象外となります。買取に出す前に、ガラステーブルの脚を確認しておきましょう。
3-3.コピー品・模倣品
デザイナーズブランドなどのコピー品や模倣品は。意匠権などの問題があるため、買取対象とはなりません。買取してしまうと、法律違反で取り締まられてしまうためです。また、正規品ではないものは、類似品でも価値が低いと判断されます。
4.ガラステーブルを買取に出す前に確認すべきこと
ガラステーブルを買取に出す前のチェックポイントや注意点などをご紹介します。
4-1.付属品をそろえる
購入時の付属品をそろえ、買取査定で有利になるよう準備しましょう。予備のネジ・取扱説明書・保証書などです。専用工具なども付属している場合は、査定時に添えたほうがいいでしょう。
4-2.全体を掃除する
ガラスだけでなく、脚や天板の裏面など細かな部分までしっかり掃除をしましょう。ホコリや汚れがないガラステーブルは、査定での印象がよくなります。
4-3.ネジの緩みなどもチェック
ぐらつきがあるものはマイナス査定になるため、ネジの緩みなどもしっかりチェックしてください。歪(ゆが)みなどが生じていない場合は、ネジを締め直すだけで状態が改善するケースが多いでしょう。
5.ガラステーブルを買取に出す方法
ガラステーブルの買取先についてご紹介します。
5-1.リサイクルショップ
リサイクルショップでは、ガラステーブルをはじめとする家具の買取を行っています。ただし、リサイクルショップは査定基準が厳しいため、ガラスにわずかな曇りや汚れがあると、買取価格が大きく下落する可能性があるでしょう。また、査定時はガラステーブルを持ち込む必要があり、運搬手段を考えなければならない手間があります。
5-2.家具買取専門店
家具買取専門店は、自社で修繕を行う職人がいるため、ガラステーブルの状態が少し悪くても、買取してもらえるのがメリットです。また、出張買取などにも対応している場合があり、運搬が難しいガラステーブルも、簡単に買取に出すことができます。ただし、出張費用などがかかる場合があるので、事前にシステムを確認しておきましょう。
5-3.不用品回収業者
不用品回収業者は、不用品の回収と同時に、買取も行っているのが特徴です。ガラステーブルなどの家具も買取してくれます。見積時に買取を希望することを伝えてください。出張買取が基本であるため、ガラステーブルの運搬や移動なども不要です。ほかにも不用品を処分したい・買取に出したいといった場合、まとめて対応してもらえるのもメリットでしょう。
6.買取業者選びのポイント
買取業者は、どのような点に気をつけて選べばいいのでしょうか? 業者選びのポイントをご紹介します。
6-1.家具の買取実績が豊富である
ガラステーブルを高値で買取してもらうためには、家具の買取実績が豊富であることがポイントです。買取実績が豊富な業者なら、ガラステーブルの買取相場を熟知しており、価値をしっかり見極めてくれるでしょう。
6-2.利用しやすい買取方法かどうか
買取方法は、業者ごとに異なります。ガラステーブルは衝撃に弱いため、自分で運搬すると破損するリスクがあるでしょう。宅配での買取も、こん包などに気をつけなければなりません。出張買取など利用しやすい買取方法を採用している業者を選ぶと安心です。
6-3.迅速に対応してくれること
問い合わせや買取依頼などに対し、迅速に対応してくれる業者なら安心です。迅速に動いてくれるだけでなく、誠実に対応してくれる姿勢も重要なポイントとなります。消費者目線で考えてくれる良心的な業者を選びましょう。
7.ガラステーブルの買取でよくある質問
ガラステーブルの買取に関する質問を集めました。
Q.ガラステーブル以外の家具もまとめて買取に出すと、高額買取になる可能性があるのか?
A.はい、あります。ただし、家具の状態によって買取価格が変わるため、一概に高額買取とはいえません。個別に買取してもらうと、都度出張費用などがかかるため、まとめて買取してもらったほうがお得です。
Q.ガラステーブルの買取価格が上がる時期はいつ?
A.新生活が始まる春ごろと、ゴールデンウィーク明けごろとされています。業者の繁忙期が過ぎ、在庫が少なくなるため、買取を積極的に行う時期だからです。高額買取を目指す方は、買取に出す時期も考えましょう。
Q.買取してもらえないガラステーブルはどうすべきか?
A.買取不可と判断されたガラステーブルは、自分で処分する方法を考えなければなりません。自治体の粗大ゴミとして出すか、不用品回収業者などに引き取ってもらいましょう。ガラステーブルの引き取りは、エコアースまでご相談ください。
Q.ガラスのダイニングテーブルは、椅子もセットで買取に出したほうがいいのか?
A.はい、椅子もセットで買取に出したほうが、買取価格がつきやすいでしょう。ガラステーブルと同じく、買取に出す前に椅子の状態もチェックしてください。
Q.個人売買でガラステーブルを売却することはできるのか?
A.はい、できます。しかし、ガラステーブルは繊細な製品であるため、配送時に破損などが起こるリスクがあり、クレームに発展することもあるでしょう。また、売れる時期を読むことができないので、すぐに手放したい場合は業者を活用したほうが安心です。
まとめ
ガラステーブルは買取に出すことができます。ただし、傷・汚れ・天板の曇りなどがない状態が良好なものに限定されるため、買取に出す際は掃除をしておきましょう。輸送時の破損などを考慮し、家具買取専門店や不用品回収業者など、出張買取に対応している業者が安心です。ガラステーブルの買取を検討されている方は、高額買取のコツや業者の選び方などを参考にしてください。