液晶テレビを買取に出すには? 各種買取方法&相場や高く売るポイントご紹介
テレビを見なくなった・新しいものに買い替えたなどの理由で、テレビを手放す場合に困ってしまうのが、その処分方法です。まだ使えるから捨てるのはもったいない、テレビが粗大ゴミで捨てられないのだけど……とお悩みの方も多いでしょう。そこで、まだ使えるテレビは、買取に出すのがおすすめです。今回は、テレビを買取に出すさまざまな方法をご紹介します。
- 液晶テレビの買取について
- 液晶テレビの買取方法
- 液晶テレビを買取に出す方法
- 液晶テレビを自分で売るには?
- 液晶テレビの買取についてよくある質問
いままで買取サービスを利用したことがない方でもご理解いただける内容になっています。それぞれのメリット・デメリットや、テレビを高く買取してもらうポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.液晶テレビの買取について
まずは、液晶テレビの買取事情などを見ていきましょう。
1-1.液晶テレビの買取事情とは?
テレビは、中古でも十分需要があります。ブラウン管テレビなど極度に古いものの買取は難しいですが、最近の液晶テレビなら、割れたり壊れていたりしなければ、買い取ってもらえる可能性があるでしょう。特に、以下のメーカー品は人気が高くなっています。
- SONYブラビア
- Panasonicビエラ
- 東芝レグザ
- シャープアクオス
1-2.買取できる液晶テレビの特徴とは?
買取が期待できる液晶テレビの特徴は以下のとおりです。
- 人気メーカーのもの
- 製造年が新しいもの
- 美品
- フルHD・ハイビジョン・4Kなど、新しい機能がついている
1-3.買取が難しいテレビの特徴とは?
一方、以下のようなテレビは買取が難しいでしょう。
- ブラウン管テレビなど、古いもの
- 画面が割れているもの
- 映らないもの
- 傷・汚れがひどいもの
ジャンクショップなどでは、もしかしたら買取の可能性があるかもしれませんが、普通は買い取ってもらえないと思ったほうがよいでしょう。
2.液晶テレビの買取方法
次に、液晶テレビの買取について、高く売るポイントや買取相場などをご紹介します。
2-1.テレビを高く売るには?
テレビを少しでも高く売るための方法をご紹介します。
2-1-1.見積もりや査定を複数社に依頼する
複数の買取業者やリサイクルショップに、査定してもらうことで、より高い金額でテレビを買い取ってくれるところを見つけられるでしょう。リサイクルショップなどは、自分でテレビを持ち込んで査定してもらう必要があります。一方、一部の買取業者では、ネット上でテレビの情報を入力することで、概算額の見積もりをしてくれるところもあるので、利用してみるとよいでしょう。
2-1-2.なるべく新品の状態に近づける
テレビは、より新品に近い状態のほうが高く売れる傾向があります。テレビをきれいに掃除したり、リモコン・ケーブル・取扱説明書・外箱などをなるべくそろえておくとよいでしょう。
2-1-3.なるべく早く売る
テレビの価値は、製造年度によって大きく異なります。春モデルが、同じ年の夏・秋には型落ち品として値下げされることもあるのです。そのため、家にあるテレビはなるべく早く売りましょう。ワンシーズン過ぎるごとに買取価格が下がると思ったほうがよいでしょう。
2-2.買取金額相場
液晶テレビは、定価の20%で買い取ってもらえればかなりいいほうです。普通は、定価の5%程度が相場でしょう。新品・未開封品であれば、定価の50%~70%程度で売ることができるかもしれません。もし、家に新品のテレビがあれば、未開封のまま買取に出してください。
3.液晶テレビを買取に出す方法
次に、液晶テレビをリサイクルショップや不用品買取回収業者に出す方法をご紹介します。
3-1.持ち込み買取
リサイクルショップの店舗や業者の営業所へ、直接テレビを持ち込む方法です。運搬手段がある方や、時間に余裕のある方に向いているでしょう。営業時間内であれば、即日対応してもらえるというメリットがあります。一方、複数の店舗を回るのはやや大変と言えるでしょう。
3-2.宅配買取
テレビを段ボール箱にこん包し、業者の営業所などに郵送する方法です。到着後査定してもらえるほか、壊れていたり映らないものでも、無料で回収してもらえる場合があるというメリットがあります。しかし、こん包する段ボール箱のサイズがかぎられているため、一般的なテレビは入らないでしょう。サイズオーバーの場合は送料が発生することがほとんどです。
3-3.出張買取
家にいながらにして、テレビを査定してもらえる方法です。テレビのほかにも不用品や買い取ってもらいたい商品がある場合にも向いているでしょう。運搬手段がない方や時間がない方にもおすすめできます。買取価格に納得がいかなければ、その場でキャンセルすることも可能です。出張費は数千円のところが多いでしょう。また、買取業者の中には悪質なところもあるので、業者選びには慎重になる必要があります。
4.液晶テレビを自分で売るには?
次に、ネットオークションやフリマサイトなどを使ってテレビを売る方法をご紹介します。
4-1.ネットオークションでテレビを売る
ネットオークションでは、多くのテレビが売りに出されています。その方法をご紹介しましょう。
4-1-1.出品方法
ネットオークションを利用したテレビの出品方法は以下のとおりです。
- 会員登録をする
- テレビの写真を撮る・説明文を記入する(型番・メーカー・製造年・状態(傷・汚れなど)・送料負担について・最低落札価格)
- 落札者が現れるのを待つ
- 落札者が現れたら、取引ナビに従い、やりとりをする
- 入金が確認できたらテレビを配送する
- 落札者を評価して終了
4-1-2.メリット・デメリット
ネットオークションは、最低落札価格を自分で設定できるので、低価格での買い取りを避けることができます。ただし、落札者が現れるのを待ったり、こん包・郵送したりする手間がかかるでしょう。また、ネットオークションでは多くの新品未開封品のテレビが出品されており、中古テレビを売るためには値段をかなり低めに設定しないと、購入者の目にとまらない可能性もあります。
4-1-3.ネットオークションの注意点
テレビを出品する際は、傷や状態などは正直に申請し、写真も掲載しておきましょう。なるべくきれいに見せようとしてとりつくろうと、商品到着後のトラブルの原因になります。また、ネット越しに他人とやりとりすることになるため、対応には十分注意しましょう。
4-2.フリマサイトでテレビを売る
次に、フリマサイトを利用した方法をご紹介します。
4-2-1.出品方法
フリマサイトでの出品方法は、ネットオークションの出品方法とほぼ同じとなっています。違う点は以下のとおりです。
- 最低落札価格ではなく、購入金額(即決額)を入力する
- 掲載期間に制限がない(オークションは約1週間で出品が取り消される)
4-2-2.メリット・デメリット
フリマサイトでは、オークションのようなセリ形式ではなく、購入金額を自分で決めることができます。希望する額で売れるというメリットがありますが、当然、その額で買おうという人が現れないかぎりは売れません。また、匿名配送システムがあるため、住所や本名を知られずに配送することができます。
4-2-3.注意点
フリマサイトでは、ネットオークションと同様、他人とのやりとりとなるので対応には注意しましょう。また、値下げ交渉をされる可能性があります。トラブル回避のためには、「値下げなし」と記入しておくとよいでしょう。
5.液晶テレビの買取についてよくある質問
液晶テレビの買取について、よくある質問にお答えします
Q.テレビは家電リサイクル法の対象家電?
A.テレビは、家電リサイクル法の対象家電となっており、基本的には自治体の粗大ゴミ回収では出すことができません。リサイクル料金3,000円前後と、運搬料金を支払って処分する必要があります。
Q.買取回収業者の選び方のポイントは?
A.業者を選ぶ際のポイントは以下のとおりです。
- 料金が分かりやすい・しっかりしている
- 古物商許可などの資格をもっている
- 買取額と回収料金を相殺できる
- 無料問い合わせ・無料見積もりを依頼できる
- 出張買取を行っている
- パック料金を設定している(テレビのほかにも不用品がある場合はお得)
Q.あやしい業者にひっかかりそうで心配!
A.無料廃品回収車などは利用しないようにしましょう。また、依頼していないのにもかかわらず、一方的に訪問・営業に来る業者にも要注意です。少しでもあやしいと思った業者は、きっぱりと断りましょう。営業資格や事業所の場所を確認するという方法もあります。なるべくひとりで対応しないようにするのもポイントです。ひとり暮らしの方は、知人を呼んだり、大家さんやご近所に声をかけておいたりするとよいでしょう。
Q.回収業者の料金はどのくらい?
A.ご参考までに、エコアースの料金体系をご紹介します。
【個別プラン】
合計金額=基本料金(3,000円)+品物ごとの片付け料金(下記)+オプション料金-買取金額
- 20インチ以下2,000円(税別)
- 25インチ以下3,500円(税別)
- 30インチ以下5,000円(税別)
- 36インチ以下7,000円(税別)
- 37インチ以下¥7,500(税別)
オプション料金は、階段の利用やつり降ろし作業・時間指定料金などのことです。詳細はこちらをご参照ください。
ほかにも、カゴ車積み放題・トラック積み放題などのパック料金もあります。トラックでの回収なら、家電リサイクル法対象商品も1点までなら別途料金がかからずお得です(カゴ車は別途料金が発生)。無料見積もりはこちらから行えます。
Q.テレビの汚れを落とすには?
A.固く絞ったふきんなどで水拭きをしてから、から拭きをしましょう。細かい部分は綿棒などで汚れを落とします。ディスプレーや電子部分以外なら、家庭用洗剤を使ってもOKです。ディスプレー部分は、コーティングがはがれる恐れがあるため、アルコールスプレーなどは避けてください。ケーブル・リモコンなども忘れずにきれいにしておきましょう。
まとめ
テレビの買取方法や、高く売る方法などをご紹介しました。早く売ったほうが、買取価格はアップします。少しでもテレビを高く売るためにも、まず見積もりの依頼から始めてみましょう。